IWAYA PUMPイワヤポンプ
当社が取り扱うポンプメーカー「イワヤポンプ」の製品情報等をご紹介いたします。
イワヤポンプの特徴

イワヤポンプ(IWAYA PUMP)は昭和30年代から現在に至るメーカーで、正式名称は「株式会社岩谷電気製作所」です。(よく「イワタニ」と間違えてお問い合わせいただきますね)
ただ、2021年4月に親会社である三相電機株式会社が岩谷電気製作所を吸収合併したため、現在は三相電機株式会社の製品となっています。
イワヤポンプの深井戸ジェットポンプは長く生産されていて、相当前の古い製品でも各品番共に現行品と配管位置等変わらず互換性が高いのが特徴です。
ジェット方式の深井戸ポンプではパイオニアと言え、千葉県では相当数普及しています。
良い意味で変化のない(製品)メーカーと言えるでしょう。
イワヤポンプの主な製造製品
家庭用ポンプ |
|
---|---|
自動給水装置 定圧給水ポンプユニット(NQC型) |
|
自動給水装置 定圧給水ポンプユニット(GB型) |
|
産業用ポンプ ステンレスカスケードポンプ |
|
産業用ポンプ 砲金カスケードポンプ |
|
産業用ポンプ 自吸式カスケードポンプ |
|
産業用ポンプ 非自吸式カスケードポンプ |
|
産業用ポンプ ステンレス渦巻ポンプ |
|
産業用ポンプ 鋳鉄製渦巻ポンプ |
|
産業用ポンプ 高揚程製渦巻ポンプ |
|
産業用ポンプ 鋳鉄製ライン型渦巻ポンプ |
|
家庭用ポンプ
- 交互運転方式(P型)
- 交互・並列運転方式(W型)
- 単独運転方式(S型)
自動給水装置 定圧給水ポンプユニット(NQC型)
- 交互運転方式(P型)
- 交互・並列運転方式(W型)
- 単独運転方式(S型)
自動給水装置 定圧給水ポンプユニット(GB型)
- 交互・並列運転方式(W型)
- 単独運転方式(S型)
産業用ポンプ ステンレスカスケードポンプ
- 全閉外扇形電動機・屋内(CJ型)
- 安全増防爆形電動機・屋内(CK型)
産業用ポンプ 砲金カスケードポンプ
- 全閉外扇形電動機・屋内(AJ型)
- 安全増防爆形電動機・屋内(AK型)
産業用ポンプ 自吸式カスケードポンプ
- WP型
産業用ポンプ 非自吸式カスケードポンプ
- WP型
産業用ポンプ ステンレス渦巻ポンプ
- SS/ST型(開放モータ)
- STX型(外扇モータ)
産業用ポンプ 鋳鉄製渦巻ポンプ
- CT型
産業用ポンプ 高揚程製渦巻ポンプ
- CTH型
産業用ポンプ 鋳鉄製ライン型渦巻ポンプ
- CLS/CLT型
当社が販売する主なイワヤポンプ製品
深井戸ジェットポンプ(イワヤポンプ製品)
深井戸用ポンプは、地表から井戸水面までの高さが8mを超える井戸から揚水するのに使用します。
JPシリーズは、地上部分の他、水中にジェット部分を沈めて揚水するポンプです。ジェット部は、飛行機が翼の空気抵抗で浮上する原理を応用して開発されました。
機能説明
- スタンダードな家庭用ポンプです。
- バリエーションも豊富にあります。
- ジェット方式のポンプの元祖の形式です。
- 千葉県において普及率が高いです。
深井戸ジェットポンプ JPS-256 / JPS-406 / JPT-406

型式 | 定格出力 (W) |
電源 (V) |
製品定価 (税込) |
製品と取替工事を 含む総額(税込) |
---|---|---|---|---|
JPS-256 | 250 | 単相100 | ¥119,460 | 工事費込¥148,500 |
JPS-406 | 400 | 単相100 | ¥166,100 | 工事費込¥181,500 |
JPT-406 | 400 | 三相200 | ¥158,730 | 工事費込¥176,000 |
形式:JPS-256
定格出力(W):250
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥119,460
製品+取替工事費合計(税込):¥148,500
形式:JPS-406
定格出力(W):400
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥166,100
製品+取替工事費合計(税込):¥181,500
形式:JPT-406
定格出力(W):400
電源(V):三相200
製品定価(税込):¥158,730
製品+取替工事費合計(税込):¥176,000
深井戸ジェットポンプ JPS-300F / JPS-4051F / JPT-405F

型式 | 定格出力 (W) |
電源 (V) |
製品定価 (税込) |
製品と取替工事を 含む総額(税込) |
---|---|---|---|---|
JPS-300F | 300 | 単相100 | ¥137,500 | 工事費込¥165,000 |
JPS-4051F | 400 | 単相100 | ¥163,460 | 工事費込¥181,500 |
JPT-405F | 400 | 三相200 | ¥163,460 | 工事費込¥181,500 |
形式:JPS-300F
定格出力(W):300
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥137,500
製品+取替工事費合計(税込):¥165,000
形式:JPS-4051F
定格出力(W):400
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥163,460
製品+取替工事費合計(税込):¥181,500
形式:JPT-405F
定格出力(W):400
電源(V):三相200
製品定価(税込):¥163,460
製品+取替工事費合計(税込):¥181,500
深井戸ジェットポンプ JQS-601 / JQT-601

型式 | 定格出力 (W) |
電源 (V) |
製品定価 (税込) |
製品と取替工事を 含む総額(税込) |
---|---|---|---|---|
JQS-601 | 600 | 単相100 | ¥154,880 | 工事費込¥176,000 |
JQT-601 | 600 | 三相200 | ¥154,880 | 工事費込¥176,000 |
形式:JQS-601
定格出力(W):600
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥154,880
製品+取替工事費合計(税込):¥176,000
形式:JQT-601
定格出力(W):600
電源(V):三相200
製品定価(税込):¥154,880
製品+取替工事費合計(税込):¥176,000
深井戸ジェットポンプ JPT-1002

型式 | 定格出力 (W) |
電源 (V) |
製品定価 (税込) |
製品と取替工事を 含む総額(税込) |
---|---|---|---|---|
JPT-1002 | 1000 | 三相200 | ¥207,790 | 工事費込¥220,000 |
形式:JPT-1002
定格出力(W):1000
電源(V):三相200
製品定価(税込):¥207,790
製品+取替工事費合計(税込):¥220,000
※ジェット交換工事は含んでおりません。同時に交換の場合は既存の井戸配管引き揚げ作業と新規の井戸配管・ジェット部品が必要です。(もちろん井戸そのものは引き続き使えます)
トラブルの原因及び使用年数を考慮の上、要・不要を判断致します。(プラス44,000円〜55,000円(税込)程です)
・井戸深さにより変わりますので現場見積りとなります。(トラブルの原因及び使用年数を考慮のうえ決定します)
・600W〜1000Wのポンプは別途圧力タンクが必要です。
・さらに1000Wでは圧力スイッチも必要です。
・イワヤのJPシリーズはスピード交換対象品です。条件(設置状態・故障原因等)をクリアしていれば更に安価〜短期間での交換も可能です。詳細については、スピード交換ページをご参照ください。
深井戸水中ポンプ(イワヤポンプ製品)
深井戸水中で、水中部が駆動し揚水するポンプです。モーターが水中にあるだけに、機械音は静かなのが特徴です。
機能説明
- スタンダードな家庭用ポンプです。
- バリエーションも豊富にあります。
- ジェット方式のポンプの元祖の形式です。
- 千葉県において普及率が高いです。
深井戸水中ポンプ PS537AH / PS545AH / PS545AL / PS560AH / PS560AL

型式 | 定格出力 (W) |
電源 (V) |
製品定価 (税込) |
製品と取替工事を 含む総額(税込) |
---|---|---|---|---|
PS537AH | 370 | 100 | ¥270,600 | 工事費込¥275,000 |
PS545AH | 450 | 100 | ¥304,040 | 工事費込¥308,000 |
PS545AL | 450 | 100 | ¥295,900 | 工事費込¥302,500 |
PS560AH | 600 | 100 | ¥335,500 | 工事費込¥341,000 |
PS560AL | 600 | 100 | ¥327,580 | 工事費込¥330,000 |
形式:PS537AH
定格出力(W):370
電源(V):100
製品定価(税込):¥270,600
製品+取替工事費合計(税込):¥275,000
形式:PS545AH
定格出力(W):450
電源(V):100
製品定価(税込):¥304,040
製品+取替工事費合計(税込):¥308,000
形式:PS545AL
定格出力(W):450
電源(V):100
製品定価(税込):¥295,900
製品+取替工事費合計(税込):¥302,500
形式:PS560AH
定格出力(W):600
電源(V):100
製品定価(税込):¥335,500
製品+取替工事費合計(税込):¥341,000
形式:PS560AL
定格出力(W):600
電源(V):100
製品定価(税込):¥327,580
製品+取替工事費合計(税込):¥330,000
深井戸水中ポンプ PT5055H / PT5055L / PT5075H / PT5075L / PT5110H / PT5110L

型式 | 定格出力 (W) |
電源 (V) |
製品定価 (税込) |
製品と取替工事を 含む総額(税込) |
---|---|---|---|---|
PT5055H | 600 | 三相200 | ¥456,500 | 工事費込¥440,000 |
PT5055L | 600 | 三相200 | ¥451,000 | 工事費込¥434,500 |
PT5075H | 750 | 三相200 | ¥583,000 | 工事費込¥572,000 |
PT5075L | 750 | 三相200 | ¥539,000 | 工事費込¥528,000 |
PT5110H | 1100 | 三相200 | ¥588,500 | 工事費込¥577,500 |
PT5110L | 1100 | 三相200 | ¥561,000 | 工事費込¥517,000 |
形式:PT5055H
定格出力(W):600
電源(V):三相200
製品定価(税込):¥456,500
製品+取替工事費合計(税込):¥440,000
形式:PT5055L
定格出力(W):600
電源(V):三相200
製品定価(税込):¥451,000
製品+取替工事費合計(税込):¥434,500
形式:PT5075H
定格出力(W):750
電源(V):三相200
製品定価(税込):¥583,000
製品+取替工事費合計(税込):¥572,000
形式:PT5075L
定格出力(W):750
電源(V):三相200
製品定価(税込):¥539,000
製品+取替工事費合計(税込):¥528,000
形式:PT5110H
定格出力(W):1100
電源(V):三相200
製品定価(税込):¥588,500
製品+取替工事費合計(税込):¥577,500
形式:PT5110L
定格出力(W):1100
電源(V):三相200
製品定価(税込):¥561,000
製品+取替工事費合計(税込):¥517,000
・イワヤ水中ポンプPSシリーズは全て100V仕様(家庭用電源)です。
・PTシリーズは三相・200V仕様(動力電源)です。
・AHとALの違いは、揚程(水を上げられる高さ)の違いなので井戸深さにより使い分けます。深い→AH・浅い→ALですが、出せうる水量との兼ね合いでW数(モーターパワー)も関係します。同じW数での場合は単純にAHは揚程は上がるけれど水量は落ちる。ALは揚程は下がるけれど水量は上がると考えれば良いです。
浅井戸ポンプ(イワヤポンプ製品)
浅井戸用ポンプは、地表から井戸水面までの高さが8m以内の井戸から揚水するのに使用します。
機能説明
- スタンダードな家庭用ポンプです。
- バリエーションも豊富にあります。
- ジェット方式のポンプの元祖の形式です。
- 千葉県において普及率が高いです。
浅井戸ポンプ WSS100 / WSS151 / WSS253

型式 | 定格出力 (W) |
電源 (V) |
製品定価 (税込) |
製品と取替工事を 含む総額(税込) |
---|---|---|---|---|
WSS100 | 100 | 単相100 | 生産終了 | 生産終了 |
WSS151 | 150 | 単相100 | ¥99,330 | 工事費込¥126,500 |
WSS253 | 250 | 単相100 | ¥127,600 | 工事費込¥143,000 |
形式:WSS100
定格出力(W):100
電源(V):単相100
製品定価(税込):生産終了
製品+取替工事費合計(税込):生産終了
形式:WSS151
定格出力(W):150
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥99,330
製品+取替工事費合計(税込):¥126,500
形式:WSS253
定格出力(W):250
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥127,600
製品+取替工事費合計(税込):¥143,000
浅井戸ポンプ WSSU150F / WSSU252F

型式 | 定格出力 (W) |
電源 (V) |
製品定価 (税込) |
製品と取替工事を 含む総額(税込) |
---|---|---|---|---|
WSSU150F | 150 | 単相100 | ¥117,480 | 工事費込¥132,000 |
WSSU252F | 250 | 単相100 | ¥127,600 | 工事費込¥143,000 |
形式:WSSU150F
定格出力(W):150
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥117,480
製品+取替工事費合計(税込):¥132,000
形式:WSSU252F
定格出力(W):250
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥127,600
製品+取替工事費合計(税込):¥143,000
浅井戸ポンプ WSSB400 / WSTB400

型式 | 定格出力 (W) |
電源 (V) |
製品定価 (税込) |
製品と取替工事を 含む総額(税込) |
---|---|---|---|---|
WSSB400 | 400 | 単相100 | ¥179,300 | 工事費込¥187,000 |
WSTB400 | 400 | 三相200 | ¥179,300 | 工事費込¥187,000 |
形式:WSSB400
定格出力(W):400
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥179,300
製品+取替工事費合計(税込):¥187,000
形式:WSTB400
定格出力(W):400
電源(V):三相200
製品定価(税込):¥179,300
製品+取替工事費合計(税込):¥187,000
・浅井戸ポンプは、ジェット部は不要です。(井戸水位-6m位まで)
・WSSU・WSSB型は流量スイッチ付仕様なので、小型の受水槽からの加圧用ポンプとしても適します。
※小容量アキュームタンクと流量スイッチの組み合わせにより、吐出圧(特に小水量使用時)の変動がおきにくい仕様です。
井戸ポンプ交換をご検討中の方へ
一度、井戸ポンプの
「耐用年数・寿命」を基に「月額コスト」
という視点でも考えてみてください!
井戸ポンプの「耐用年数・寿命」関して、
ご使用の環境や使い方にもよりますが一般的には平均10~20年程度と言われています。
当社の場合メーカーやポンプタイプにもよりますが、工事費込みで価格が13万~50万円程のラインナップとなっていますので、
例えば工事費込みで30万円の井戸ポンプ交換を行なうとなった場合、
「耐用年数・寿命」をミニマムの10年と考えて月額コスト換算すると、月額2,500円程度と考えられます。

上記は「耐用年数・寿命」をミニマムの10年で計算していますが、
お客様の環境や使い方、交換業者の工事の丁寧さや腕などによっては20年・30年使用できるケースもありますので、
そのような場合は、月額換算した場合のコストはもっともっと低く(安く)なる事になります。
お客様にとっては井戸ポンプ交換時に掛かるコストはかなり大きなものであると理解しておりますが、
「耐用年数・寿命」を基に「月額コスト」という視点で考えると、そこまで家計を圧迫するような金額ではございませんので、
交換業者の工事の丁寧さや腕などの事まで考慮したうえで、
お客様に本当に合っている井戸ポンプをお選びいただき、経験のある丁寧な工事の業者にご依頼いただく事を強くオススメ致します。
イワヤポンプ(株式会社岩谷電気製作所)の沿革
- 昭和33年
- 株式会社岩谷電機製作所を創立。
代表取締役に後藤十次郎が就任。
資本金1,000,000円。
倒産した株式会社岩谷製作所を引継ぎ、家庭用浅井戸・深井戸ポンプを中心にカスケードポンプ、自吸式渦巻ポンプなど電動ポンプ専門メーカーとして操業を開始。
- 昭和34年
- 代表取締役に早川藤一が就任。
- 昭和35年
- 資本金8,000,000円に増資。
- 昭和38年
- 資本金12,000,000円に増資。
- 昭和39年
- 資本金18,000,000円に増資。
- 昭和47年
- 代表取締役に岩本清治が就任。
循環ポンプの生産を開始。
- 昭和49年
- ステンレス渦巻ポンプの生産を開始。
- 昭和52年
- 海水用ポンプの生産を開始。
- 昭和53年
- 資本金24,750,000円に増資。
自動給水装置VS型の生産を開始。
- 昭和56年
- 家庭用浅井戸用コンパクトポンプの生産を開始。
- 昭和58年
- 代表取締役に早川節郎が就任。
- 昭和59年
- 高揚程渦巻ポンプの生産を開始。
- 昭和60年
- 生産台数100万台達成。
代表取締役に岩本清治が就任。
- 昭和61年
- 新社屋竣工、本社工場を現在地に移転。
- 昭和62年
- 水中ポンプVD型の販売、新ステンレス渦巻ポンプの生産を開始。
- 昭和63年
- 家庭用深井戸用コンパクトポンプの生産を開始。
社団法人日本水道協会指定検査工場の認可取得。
- 平成5年
- 財団法人ベターリビングの型式認可取得。
- 平成6年
- ステンレスカスケードポンプの生産を開始。
- 平成7年
- 新砲金カスケードポンプの生産を開始。
- 平成9年
- 社団法人日本水道協会水道直結ブースタポンプの型式認可取得。
水中ポンプRS型の販売を開始。
- 平成11年
- 自動給水装置NQ/GB型の生産を開始。
- 平成12年
- 生産台数200万台達成。
- 平成13年
- 代表取締役に早川比呂太が就任。
- 平成14年
- 不二高産業株式会社を吸収合併。資本金26,750,000円。
ISO9001:2000の認証取得。
- 平成17年
- 水中ポンプPS型の販売を開始。
- 平成20年
- 水中ポンプPT型の販売を開始。
- 平成22年
- ISO9001-2008の認証取得。(移行審査)
- 平成25年
- 水中ポンプPS-A型の販売を開始。
- 平成28年
- 全株式譲渡により三相電機株式会社の100%子会社となる。
代表取締役に黒田直樹が就任。
- 令和3年
- 親会社である三相電機株式会社を存続会社とする吸収合併方式で、
岩谷電機製作所は解散。