冬になって気温が下がると、気になってくるのが湿度の低下による「空気の乾燥」です。
部屋の空気の乾燥対策の一つとしては加湿器が便利なアイテムであるものの、「加湿のしすぎが気になる」、「家中には置けないけど他の部屋の乾燥も防ぎたい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回は、空気の乾燥が招くトラブルや、水を使って手軽にできるお部屋の乾燥対策についてご紹介します。

体調不良や思わぬ事故に繋がることも? 空気の乾燥が招くトラブル

冬になると空気が乾燥し、肌荒れをはじめ様々なトラブルを招くことがあります。また、エアコンは肌寒い日でもすぐに暖められて便利ではありますが、部屋の空気が乾燥しやすくなる要因にもなるため注意が必要です。

肌荒れ

肌荒れは、空気が乾燥すると肌から体内の水分が蒸発してしまうことで起こるトラブルです。
肌がカサつくだけでなくシワやシミの原因となることがありますので、保湿クリームなどを定期的に塗ってケアする必要があります。

風邪

空気が乾燥していると細菌やウイルスの活動が活発化します。
さらに、肌と同様に喉や鼻の粘膜も乾燥しやすくなっていますので、防御機能が低下してウイルスが侵入しやすくなり風邪やインフルエンザなどにかかる原因となります。
そのため、冬はこまめにうがい薬やのど飴などを使って喉を潤し、乾燥を防ぐといった予防策が大切です。

脱水症状

「脱水症状」と聞くと熱中症になりやすい夏に起こるものだと思われがちですが、冬でも注意が必要です。
冬は空気が乾燥していることで皮膚から水分が蒸発するほか、呼気にも水分が含まれているので息をするごとに失われていきます。
さらに、夏に比べて喉の渇きを感じにくく水分補給も少なくなるため、汗をかかなくても気がつかないうちに体内の水分が失われている「隠れ脱水症状」に気をつけましょう。

火災

空気が乾燥している状態とは、空気が少なくなっていることを指しているので冬は木などに火がつきやすく、暖房器具などで火気を扱うことも多くなるため火災が起こる危険性が高まります。
一度火がついてしまうとあっという間に燃え広がってしまいますので、コタツやストーブといった暖房の不始末など、火気の取り扱いには十分注意してください。
そのほかにも、ドアノブを触った時や衣服を脱ぐ時に起こりやすい静電気も空気が乾燥することで起こる現象です。

水を使って手軽にできる冬の空気の乾燥対策

水を使って手軽にできる冬の空気の乾燥対策
それでは、加湿器を使わずに水でできるお部屋の乾燥対策を解説していきます。どれも手軽にできるものばかりですのでぜひ参考にしてみてください。
ただし、お部屋を過度に加湿しすぎてしまうと結露やカビの原因となりますので、結露が発生したらすぐに拭き取り、適度な換気もセットで行うようにしましょう。

濡れたタオルや洗濯物を干しておく

濡れたタオルや洗濯物を干すことで蒸発した水分を利用し、室内を加湿する方法です。部屋干しは生乾きの臭いに注意が必要ですが、最近では部屋干し専用の洗剤も販売されています。
ただし、洗濯物を多く干しすぎると湿度が高くなりすぎてなかなか乾かなくなったり、臭いの原因になったりすることがありますのでほどほどにしておきましょう。扇風機の風を当てて干すのも効果的です。

お風呂を開けておく

お風呂の浴槽に水を張ったまま蓋を開けておき、浴室の扉も開けたままにしておくことで蒸発した水分を部屋に行きわたらせる方法です。
手間もかからず簡単に乾燥対策ができますが、逆に湿度が高くなりすぎてしまいカビが発生する原因となることがありますので、扉を開けておく時間を調整するといった工夫が必要です。
また、小さな子供やペットがいる場合は思わぬ事故につながる恐れがありますので、他の方法で乾燥対策しましょう。

霧吹きスプレーを使用する

100円ショップなどで手に入る霧吹きスプレーを使って部屋に水を吹きかける方法です。
一定の間隔でスプレーしなければなりませんが、カーテンやじゅうたん、ソファなど水が染み込みやすいものに吹きかけることで効果が高まります。ただし水をかけすぎるとカビの原因となりますので注意しましょう。
また、ドラッグストアなどで消臭効果のあるルームスプレーを購入するのもオススメです。

水を入れたコップを置いておく

部屋全体の加湿とはなりませんが、例えば就寝時の枕元やデスク周りなどピンポイントで加湿したい時にはコップに水を入れて置いておく方法も一定の効果が得られます。
また、花瓶や蓋を開けた水槽を置いておくのも加湿効果が得られる上に可愛らしいインテリアとなるのでオススメです。

なお、コップに水を入れて置いておく方法は部屋の乾燥度を測るのに役立ちます。コップを置いてしばらくして水滴がついていればその部屋には水分が行きわたっていますが、なかなか水滴がつかない場合は乾燥している可能性が高いことが分かります。

観葉植物を置いておく

観葉植物はお部屋のインテリアだけでなく、「天然の加湿器」として乾燥対策にも役立ちます。植物に水をあげることで根から吸い上げた水分が蒸発して放出され、空気中の水分が増えて加湿効果が期待できます。
ただし、冬の乾燥した部屋全体の対策としては十分に効果があるとはいえないため、他の方法と組み合わせて検討してみましょう。

このほかにも、濡れた雑巾で床を拭く方法や、鍋料理から出る蒸気を利用して加湿する方法など、加湿器を使わない乾燥対策には様々なものがありますので、生活スタイルに合った方法で楽しみながら乾燥を防ぎましょう。

普段から加湿には気を使って乾燥対策を!

空気の乾燥が招くトラブルや、水を使って手軽にできるお部屋の乾燥対策についてご紹介しました。
お部屋の空気の乾燥はなかなか気づきにくいものですが、冬は特に風邪など思わぬトラブルを引き起こす可能性がありますので、普段から加湿には気を使って自分に合った方法で乾燥対策を行いましょう!