「水の郷百選」にも選定! 水路を活用した町・郡上八幡
知る・学ぶ私たち人間はさまざまな方法を使い、自分たちの住みやすい環境を作ってきました。 しかし、その結果として環境問題が発生したのも事実で、これからは自然と共存していくことが大切でしょう。 …
当サイト「井戸ポンプ情報局」は、井戸やポンプをはじめとした「お水」に関する様々なお役立ち情報をインターネット上で発信する、無料のウェブマガジンです。
「水」は非常に身近な物質であるとともに、人が生きていく上で無くてはならないものです。大切な「水」に関する情報を、井戸ポンプ情報局は積極的に発信してまいります。
「井戸、ポンプ、水に関するお役立ち情報は、井戸ポンプ情報局を見れば手に入る!」を目指して、井戸、ポンプ、水についてより多くの方が知見を深め、抱えているお悩みや問題を少しでも解決していただきたいという想いを持って、日々運営を行っています。
new posts
水へ感謝捧げるお祭り?! カンボジア「水祭り」
世界各国には、「水」をテーマにしたお祭りが多く受け継がれています。カンボジアで毎年開催されている「水祭り」も、そうしたイベントの一つといえるでしょう。 カンボジアの水祭りは、具体的…
お茶のおいしい淹れ方と水選びについて
私たちの生活に身近なお茶は、ちょっとした工夫でさらに美味しくなることをご存知ですか? 普段何気なく淹れているお茶ですが、ぜひ、より美味しく楽しむための工夫を取り入れてみてください。…
おすすめの水の飲み方! タイミングと量について
人間が生きていくために、欠かせないのがお水です。日々しっかりと水を飲むことで、健康や美容に嬉しい効果が期待できるともいわれています。 とはいえ、「具体的にいつどのくらい飲めばいいの…
お米を炊くときのベストな水の量は? おいしくなる水選び
私たち日本人にとって、日々の食事に欠かせないものと言えば、「お米」です。 炊きたてのご飯が放つ香りは、なんとも言えず食欲をそそるもの。「ご飯とご飯のお供さえあれば満足できる!」とい…
ウォーターサーバーがあると便利! 「水ゼリー」を作ってみよう
いつでも冷たい水や熱いお湯を楽しめるウォーターサーバー。 「赤ちゃんのミルク作りに便利」「わざわざ重いミネラルウォーターを買いに行かなくて良い」など、メリットも多いアイテムです。 …
災害に備えて水の準備を! 防災用「備蓄水」について
災害はいつどこで発生してもおかしくなく、特に自然災害の場合は予防するのはとても難しいものです。 しかし、事前に準備を整えておくのとおかないのとでは、被災後の生活が大きく変わります。…
ranking
意外と高額! 小学校や中学校などの一般的な大きさのプールにかかる水道料金
夏になると、学校のプールから子供達がはしゃぐ楽しげな声が聞こえてきます。子供のころ、プールの授業を楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。 そんな小学校や中学校などの一般的な…
汚れがびっしり?! 水道の蛇口の裏のカビや汚れを掃除しよう
キッチンや洗面所、お風呂など、汚れが溜まりやすい水回り。 家の中でも特に丁寧な掃除が必要な場所であり、使用直後に汚れや水滴をふき取るなどして、こまめな掃除を心がけている方も多いでし…
ペットボトルを凍らせて長持ちさせるコツとは? 冷凍するときの注意点
暑さの厳しい夏は、お出かけやスポーツの際に冷たい飲み物が欠かせません。すぐにぬるくなってしまわないように、ペットボトルをキンキンに凍らせて持って行くという方も多いのではないでしょう…
薬局でよく見かける「精製水」の使い方・使い道と注意点とは?
薬局やホームセンターで「精製水」という商品を見かけたことはないでしょうか? 精製水の中身はその名の通り「水」ですが、今、高品質な水の需要の高まりとともにこの精製水の活用にも注目が集…
使わなくなった井戸は放置しておいても大丈夫?
井戸は昔から人々に水を提供してきた大切なインフラです。しかし、戦後は水道が全国的に普及したため、最近では自宅の敷地内に井戸があってもまったく使っておらず、井戸をどうすべきか迷ってい…